一次審査会場



No.お名前(敬称略)製作予定キット写真コメント
 1ひげオヤジ1/50 プライマリーグライダー1961年(昭和36年)に発売された グライダー3種が
ハセガワの初のプラモデル製品だそうで、1990年の再販時
購入しました3種類のうちプライマリーを完成させたいと思います。
 2筆塗堂TAKA@GMC1/72 F-14A トムキャット
アスラン王国空軍 エリア88所属
ミッキー・サイモン機
トムキャットは世界で二番目に好きな飛行機です。

なのに今まで一度も完成させたことがありません。
頑張って完成させます!
 3ずっか1/32 Fi156C シュトルヒなんちゃってJMC開催の報を受け、アレコレと妄想が広がり…
ボクのズボンはパンパンになりました(^^;;

結局…神ならぬ山の神の「あるのに作らないで、何で買うの?」
の一言が脳裏をよぎり、模型サークルの同志K山さんからタダで貰った
シュトルヒを作ってみる事にしました。

多分、素組みかな…(^^;;
 4トリトリ1/48 F/A-18Fスーパーホーネット
「アイドルマスター秋月律子」
元は飛行機オタク現在は痛物モデラーのトリトリと申します。
本家JMC向けに出撃させる予定でしたがミッション変更となり、
こちらに出撃することになりました。

華を飾る事ができれば幸いです。
 5フェニックス1/48 F/A-18Dホーネット
ブルーエンジェルス仕様
本家JMCも何かの形で残ると嬉しいですが、
周りで盛り上がれば可能性が高まるかも。

デカールは香港の凄腕モデラー、アンソニー氏自作の逸品を使う予定です
 6KIM1/72 X−29実験機で終わらせるにはもったいない美しい機体。

実戦配備型への改修を行います。
 7ニャンチュー1/72 T-38タロンこれこそが僕が飛行機モデラーになったきっかけのキットです。

始めて作ったのは中学生のころだから今から30数年前ですが、
この機会に今一度作ってみたいと思います。
 8ヒロ1/72 航空自衛隊F-2A先日千歳基地の航空祭へ行った際に見かけ、洋上迷彩のカッコよさに
一目惚れ。このキットに決定です。

とりあえずほぼストレート、塗装は自分の定番、いつも通り
水性アクリル中心で進めます。
 9うなふぃ1/72 VF-Jバルキリー
マクロス30周年塗装機
アニメキットから参戦です♪

ファイター固定のキットですが、足だけ出してファイターガウォーク形態で
作成します。
 10日比野敏彦1/48 F-2B数年前から塩漬けになっているキットですが、これを機に成仏させるべく
完成を目指します。
BOX写真はハセガワのHPから拾ってきましたが・・・小さい!
完成できなかったらごめんなさい。
いや、天国のエミ姫のためにも完成させねばならんのです。
 11マッキ@巌流会1/32 Me2621974年のBlue Oyster Cult「Secret Treaties」のジャケットは強烈だった、
この仕様にする訳では無いが・・・

名曲Me262曲も歌詞凄いです今なら絶対問題だっ!
 12TANAKA弐号1/72 VF-0D箱の画像がなくて申し訳ありません。
製作途中で長いこと放置していた1/72VF-0Dフェニックスで
エントリーさせていただきます。

仕様はVMFAT-203 Hawks のロービジ塗装です。
部隊内の転換訓練用に少数配備された複座型、と言うオレ設定です。
 13くりさんウルトラホーク1号今年秋の所属クラブ展示会における「メインテーマ」が「特撮」
となっており、私が言いだしっぺなので作品無しは許されず。
そこでハセガワの「ウルトラホーク1号」を選択しました。

ジェット機?を作るのは久しぶりで、シャープな原型を
どこまで再現できるか、と言うよりデカール貼りがキモですね。
 14えーじ@京都1/48 F6F-3 HELLCAT “USS ESSEX”もうね、かれこれ35年振りくらいに飛行機買いました!
何故か大好きなアメリカ海軍機です。

ちゃんと?作れるかどうか楽しみです(笑)
 15まー坊1/72 三菱A6M5零式艦上戦闘機52型JMCにはこれまでAFVで出品してました。
飛行機では初参戦になります。
ですので、やさしく長ーい目で見てやって下さい。
 16佐々木1/48 三菱局地戦闘機雷電21型
“連合軍鹵獲機”
普段AFVを作っているのでフィギュアとからめた作品に仕上げたいと
思います。

日本機らしからぬ太い胴体が魅力の機体。
変り種のイギリス仕様で胴体横の「日の丸」が塗り潰された状態に
挑戦してみます。
 17ハスラーがががっち1/48 無人宇宙探査機ボイジャー打倒!『きららボイジャー』を目指します!(笑)
 18マサキ1/72 MV-22BオスプレイJMC未開催の衝撃から立ち直れない私に、光を見せて下さった
「なんちゃってJMC」事務局様に感謝です。
 19とおしゅう1/48 P-51Dマスタング
Pacific Pinup Girl
BF109か特撮メカを作ろうかと考えてるところに、
きららさんのmixiでのつぶやきを見て「色気」を望まれてると
感じましたので、要望に沿えるこのキットで
参加することにしました。
 20たか&トールどん1/32 飛燕親しくしていただいている方より頂きました。
受け狙いをいろいろ考えましたが、真っ向勝負で行かしてもらいます。
頂き物は美味しく頂きます。

宜しくお願い致します。
 21小梅1/72 MiG−25 FOXBAT函館に強硬着陸した事件は当時高校生だった私にも
衝撃的な事件でした。
それをすぐにキット化したハセガワにも
さらにびっくりしました思い出があります。

ベレンコさんは今どうしているのでしょうね。
 22プラモ野郎1/48 ユンカースJu87R-2スツーカ
デザートスネーク
初めてハセガワのデザートスネークを作りたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
 23あおまき1/72 ミラージュF.1C
ノルマンディ・ニーメン60周年記念塗装
製作途中を完成させたのでもいいという
心優しいレギュレーションに甘えて、
未完品の中から完成できそうなのを選びました。
 24ガミラス1/32 P-47Dサンダーボルトの
増漕部品U11とU2
これで何かをつくってみたりなんかしたりして。
 25広瀬哲夫1/48 J35ドラケン フィンランド空軍制作ポイントは、コクピットをアイリスのレジンパーツを
仕込もうかと思っております。

他は基本キットのままの無改造で、カラーリングで遊ぼうとたくらんでます。
 26ゆずこせう1/48 中島二式水上戦闘機毎年夏になると水物、ということで仕入れてあったのですが、
暑さにかまけて先日ようやく着手しました。
宜しくお願いします。
 27テッサンレベル 1/32 P-39D AIRACOBRA今年のJMC参加を予定して購入したキットで参戦します。

キララエロ賞を狙ったキットが無駄にならずに済みました。
 28カニオ1/72 鍾馗最近1/72の飛行機プラモの魅力に目覚めましたので、
25年くらい前にとある仕様で作ろうと思って買った1/72鍾馗を、
その計画のまま完成させたいと思います。
 29K・BON作1/48 三菱J2M3 局地戦闘機
 雷電21型“元山航空隊”
雷電を作製するのは、実に30数年ぶり。

なぜかこの機体だけは遠のいていたけれど、この機会に
作製してみたいと思います。
 30タクジン1/200 ANAボーイング787-8どうやら旅客機でのエントリーは私だけのようですね。

今まで飛行機模型は何度か組むも、
最後まで完成させたことがなかったので
今回は頑張ろうと思います!
 31sinone1/72 HH-60D ナイトホークヘリが無いのは寂しい気がしたのでエントリーします。
 320戦はやとバルキリーVF-1S&WEAPONSET大変遅くなりました、
♪私の彼〜は パイロット〜♪のバルキリーで参戦いたします。
今回のような企画が無ければ完成する事がたぶん無かったでしょう!
かれこれ12年前、模型も出戻りする前で、たまたま本屋で
立ち読みしていた模型誌で見かけてキットだけ新発売時に
喜び勇んで購入したものです。
塗装はやはり「ロイフォッカー」仕様で行きます。
 33フランクザッパ1/72 三菱 キ-109これは岡山未完成の偉大なるメトロン重工さんの遺品で、
故人の無念を晴らすために絶対完成させる予定です。


たくさんのエントリー、ありがとうございました。

トップページに戻る